こんにちは。
ウメままです。
相変わらず、日本の株式市場は好調ですね。
ただ、これだけ好調な時期が続くと、調整局面では大きく株価も下がることが多いため、注意も必要です。
好調な相場が続く中でも、ウメままは分散投資に適した銘柄が無いか調査を続けています。
最近、新たに1銘柄、ライト工業(1926)という会社の株を購入しましたので、ライト工業の銘柄分析について紹介したいと思います。
新たに購入した日本の個別株_ライト工業 (1926)
ライト工業 (1926)は、SBI証券での高配当株の選び方_スクリーニング方法 | 配当金生活 (kabudefire.online)でヒットした銘柄です。
ライト工業 (1926)は、会社四季報によると、法面・地盤改良など特殊土木に強い土木工事会社とのことです。
こちらもウメままの大好きな高財務と、会社四季報に記載されています。
時価総額は、1044億円なので、大企業の部類に入りますね。
ライト工業 (1926)の配当利回り
ウメままは、このライト工業の株式を200株、1948円で購入しました。
ライト工業 (1926)は、中間配当は無く、年1回3月末が配当落ち日となっており、今年度末の配当金の予測は、1株当たり64円です。
配当利回りを計算すると64円÷1,950円=3.28%というところです。
ウメままは配当利回り4%程度の銘柄を買うことにしているので、
ライト工業 (1926)の配当金の推移は?
ウメままの目標は、配当金のみで生活をすることです(人´∀`).☆.。.:*・゚
個別株を買う場合には、その会社が今後も配当金の額を落とすことが無いのか、または増配する可能性が高いのかを、とても重視しています。
ライト工業(1926)の配当金の状況を確認してみましょう。
そして
会社の中期経営計画には、2021年度に31%の配当性向を、2024年度には35%以上を目指すとの記載があり、会社が配当金を重視している姿勢がうかがえます。
配当性向は高い方が良いというわけではなく、ある程度低めの数字なのに、高配当である会社の方が、今後減配の恐れが低いため、配当性向が高すぎる会社の株を購入する際は、注意が必要です。
なお、ライト工業(1926)が目指すという配当性向35%は、全然高い数字ではいため、まだまだ増配の余地もあると、ウメままは考えています。
ライト工業 (1926)の財務状況
ライト工業 (1926)の自己資本比率は68.7%です。
自己資本比率というのは、その会社の保有資産の取得費用のうち、自社資本により取得した割合を表したものです。
例えばその会社の資産が100万円で、そのうち50万円がこれまでの売り上げなどで取得した資産であり、50万円が銀行からの借入金である場合、その会社の自己資本比率は50%ということになります。
概ね自己資本比率は40%程度あれば、その会社の財務はある程度健全だと言われいますが、
また、手持ちの現金の状況は
かなり、キャッシュを持っている会社ですね。
財務状況を確認する時は、自己資本比率に加えて、保有している現金がどの程度有るのかというのも重要なポイントです。
直近の儲けは、現金や流動資産として留保されるからです。
IRバンク1926 ライト工業 | 決算まとめ (irbank.net)で過去に遡って、この会社の財務状況の変遷についても確認してみました。
そして、
ライト工業 (1926)は10年間で自己資本比率も約18%以上向上しています。
これは、この10年間の会社の経営が非常にうまくいっていたことを示しています。
優秀な経営陣が会社にいるということですね。
ライト工業 (1926)の業績
次にライト工業 (1926)の業績の推移を確認してみます。
会社の業績を見る時には、売上高を確認すればよいのですが、会社によっては増資や、企業買収をしたりして、株式の発行総数が変わっていることもあるため、業績の推移をみる場合は、一株利益EPSをチェックすることにしています。
一株当たりの稼ぐ力が、10年で約3倍になっていますね。
続いて、ライト工業(1926)の一株利益EPSの推移も見てみましょう。
一時停滞している時期もありますが、概ね綺麗な右肩上がりで年々稼ぐ力がアップしていることが解ります。
ライト工業(1926)は自社株買いも重視
また、ライト工業は2019年辺りから、10億円を超える規模の自社株買いを続けています。
2023年には31億円を超える自社株買いを実施しています。
株主としては、増配も嬉しいですが、株価を押し上げる効果のある自社株買いも非常にうれしいですね。
調査の結果、ライト工業 (1926)は買いか?
以上が、ウメままのざっくりとしたライト工業 (1926)の調査結果です。
まとめると
との調査結果を踏まえ、これまで通りの調子で成長すると、数年で購入額に対して4%程度の高配当に成長してくれるのではないか、また、成長に伴って株価の上昇も期待できるのではないかと予想してとりあえず200株ほど購入して様子を見ることにしましました。
このように、業績も良く、財務優良な会社は暴落を待っていると、ずっと買えないまま、ということも多いため、打診買いをして様子見をすることが良いと考えています。
購入日は2023/07/07、約定価格1,948円×200株、
手数料込みの平均取得価格1949.37円×200株=389,875円
今後も財務状況や、業績なども見つつ、下がれば買い増して、期待以上に上がれば売却も検討しようと思っています。
参考に下がライト工業(1926)の10年間のチャートになりますが、この間ほぼ調整もなく上がり続けていることがわかると思います。
10年で株価は約2倍になっています。
ウメまま夫婦の株式投資方針
ウメまま夫婦は、
などを参考にしながら、リスク分散のため可能な限り優良銘柄への分散投資を心掛けています。
他のブロガーの方のほうが、1銘柄に関する研究は深ーく深堀をされていますが、ウメままは分散投資の観点や、過去の失敗から、一銘柄への思入れは、あまり強くしない方が良いとも考えているので、銘柄研究をする際は、上記5つのポイントを数字のみで分析しています。
今後も新たに購入した銘柄があった場合は、報告をさせて頂きます(‘◇’)ゞ
以上
コメント